【読書ブログ】2025年7月のおすすめ本まとめ

月間まとめ

この記事では、社会人におすすめのビジネス書・読書術・ライフスタイル本を含む、2025年7月に読んだ本を読書記録としてまとめています。

読書習慣を身につけたい方や、おすすめ本を探している方に参考になれば幸いです。

神モチベーション 「やる気」しだいで人生は思い通り/星渉

あなたのやる気が勝手に湧いてくるチート技、今回こっそり教えちゃいます!

「今年こそ頑張ろうと思ったのに、いつの間にかやる気が消えていた」こんな経験ありませんか?

本書ではなんと”勝手に”やる気・モチベーションを維持する方法があるんです。
今回はそんな裏技のような方法をご紹介されています。
結論から言ってしまうと、やる気を出そうと思っている時点でやる気は出ないんです

この本で、無理することなく自然とやる気のでる仕組みを知ることができます。
それを知ったら、こっちのもの!あなたの理想的な未来を必ず手に掴むことができちゃいます。

より詳細な内容はこちらをご覧ください。
https://yuu-studyroom.com/recommend-book-15/

乱読のセレンディピティ/外山滋比古

あなたの買った本はあなたのもの。もっと自分の好きなように読んでいいんです。

本を読んでたくさんの知識を得る。物知りになる。
果たして本当にそれでいいのだろうか。
そんな問題提起から始まる本書。ちょっと気になりませんか?

一冊を全部しっかり読めば確かに知識は身に付きます。ただ、そればかりしていると頭の中が知識でいっぱいいっぱいになり、いざ頭が働きたいときに働けない。これだと思考力は養われないのです。

そこで本書で勧められているのが乱読。いろんなジャンルを好きに読むのです。
つまらないと思ったら読み終えてもいい。
何せ自分で買った本。どう扱ってもいい。
それに意外と途中で放り出した本の方が却って心に残るものです。

私がビジネス書ばかり読まなくなったのはこの本のおかげ。今では小説やエッセイ、新書など幅広いジャンルを読んでいます。
「本の読み方」について提唱されている本書。乱読による効果を知りたい方にはぜひ読んでいただきたい一冊です。

夢と金/西野亮廣

お金があれば、それだけ人生の選択肢が取れる。この事実、蔑ろにしてませんか?

お金の話しをする。みなさんにとってどういうイメージでしょうか?
「なんとなく汚い…」「お金の話なんて、はしたない!」
そう思う方もいらっしゃるかと思います。
でも考えてみてください。何かを成し遂げるためには必ずお金が必要です。

そしてお金はあくまでも道具の一つ。
つまりお金は使わないと、上手に使えるようにはならないんです。
ですから、子供のことからお金のことについて勉強しておく必要があるんです。

この本では夢を叶えるためのお金の重要性を唱えていき、具体的な「お金の稼ぎ方」、つまりマーケティング戦略に関して深く解説されています。
例えば、副業で収益化するためにどういった戦略が必要か、商品やサービスの価値をいかに創造するか。
具体的なアプローチを学ぶことができます。

現代はいかに自分自身をブランドとして売り込めるかがカギとなります。
まさに「稼ぐ力」を身につけたいあなたにとって、うってつけの一冊です。

道をひらく/松下幸之助

今なお読み継がれている名著。あなたの人生観・仕事観をじっくりと見直してみませんか?

あなたは人生において何を大切にしていますか?この本は、自分自身の人生観や仕事観、価値観について深く考えさせられる一冊となっています。

著者は、パナソニック(旧・松下電器産業)創業者の松下幸之助さん。
「経営の神様」とも呼ばれ、多くの経営者やビジネスパーソンに今なお影響を与え続けています。

この本はただのビジネス書ではなく、困難や課題等に直面したときに自らの道を切りひらくための指南書といっても過言ではありません。

一度だけでなく、繰り返し読み返すことで新たな発見がある一冊です。
きっとあなたの自分軸となる言葉や考え方に出会えるはず。ぜひ繰り返し読んでみてください!

より詳細な内容はこちらをご覧ください。
https://yuu-studyroom.com/recommend-book-16/

自分にやさしくする生き方/伊藤絵美

あなたは自分にやさしくできていますか?その答えは内なるチャイルドくんに聞いてみよう!

「他人にやさしくできても、自分には厳しくなっている」
「どうすれば自分にやさしくできるかわからない」
こういった悩みを抱えていないでしょうか?

この本では、自分にやさしくするためのスキルと、
気づいたらそれが自然と習慣になるプロセスが紹介されています。

そのスキルの例があなたの「内なるチャイルドさん」
心の中にいる「内なるチャイルドさん」との対話を通じて、傷ついた自分をケアし、本当に望む方向へ自分を導く方法は、きっとあなたの心を軽くしてくれるはずです。

仕事のストレスや人間関係で疲れた時に、自分を労わる「優しい習慣」を身につけたいあなたに強くおすすめします。

「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!/苫米地英人

なんだか常にモヤモヤしている。その原因は知らぬ間に溜まってたゴミだったんです。

『本当にやりたいこと』と『とりあえずやっていること』
あなたはどちらの方がぐっと集中できますか?答えは明白ですよね!
とりあえずやっていると、雑念が入ったり飽きたりとマイナスの感情が妨げてきます。

一方で、やりたいことがあっても実行に移せないケースもあります。
世間の常識だったり、今までの自分だと知識や経験がない…といった恐れだったり。
そういったものが妨げとなっています。

そんな妨げはぜ~んぶ、ゴミ!!!!知らず知らずのうちに溜まった頭の中のゴミ。
この本を読んで今すぐ取っ払ってみませんか?

この本を読む前と後で「脳の状態」がまるで違って感じる、そんな一冊になること間違いなしです!

最後に

いかがだったでしょうか?2025年7月に読了した6冊をご紹介いたしました。

このブログを始めてついに50冊読むことができました!
最近ではあるテーマに沿って数冊紹介するといったパターンも確立しつつあります。

これからもみなさまにとって学びのある・実りのある本を紹介していきます。
このブログを通じてたくさんの本を知るきっかけづくりとなれば大変嬉しいです。

それでは、今回はこれぐらいにいたします。
みなさまの読書生活に少しでも役に立ちますように!

<紹介した本一覧>

  • 神モチベーション 「やる気」しだいで人生は思い通り / 星渉
  • 乱読のセレンディピティ / 外山滋比古
  • 夢と金 / 西野亮廣
  • 道をひらく / 松下幸之助
  • 自分にやさしくする生き方 / 伊藤絵美
  • 「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める! / 苫米地英人

コメント