あなたのやる気が勝手に湧いてくるチート技、今回こっそり教えちゃいます!
今回の本のご紹介
今回は、著者:星 渉さんの『神モチベーション 「やる気」しだいで人生は思い通り』をご紹介いたします。
本書は、やる気が出ずなかなか目標に到達できないというあなたにオススメしたい一冊となっています。
この本の学びポイント
本書のテーマは「モチベーションの保ち方」
「今年こそ頑張ろうと思ったのに、いつの間にかやる気が消えていた」こんな経験ありませんか。
例えば、『新年の抱負』
あなたはきちんと覚えていますか?
やる気が自然に続く習慣を取り入れたいと思ったそこのあなた!
なんと”勝手に”やる気・モチベーションを維持する方法があるんです。
今回はそんな裏技のような方法をご紹介していきます。
この本では、
📍やる気が全然起きない人
📍やる気が出た! と思っても続かない人
📍部下や後輩のやる気を出させたい人
こういった方々にぜひとも読んでいただきたいです。
結論から言ってしまうと、やる気を出そうと思っている時点でやる気は出ないんです。
えっ?!じゃあどうすればいいの?!と思いますよね。
そんなモチベーションを維持するための方法を順を追ってサクッとご紹介いたします。
この本の要点
3タイプのモチベーション
まずはみなさんの思い浮かぶモチベーションの出し方を2つ挙げます。
1️⃣ハイモチベーション→気合でモチベーションを高める。
2️⃣アクティブモチベーション→まずは動いてみる。それからモチベーションが湧いてくる。
しかし、「うおー!!」と気合いをいれたことで一時的にやる気はでるが、必ず下がってしまいます。あるいは、動いてみろと言われても、「そもそも動くのがいやなんだよ!」と思いませんか?
そこでポイントとなるのが、
3️⃣『ギャップモチベーション』なのです。
【Point】
今まで頼っていたモチベーションの出し方では、モチベーションは保てない。
ギャップモチベーションの有効性
ギャップモチベーションとは、理想と現実のギャップにより自然にやる気を引き出す方法です。
例えばオリンピック選手が金メダルを獲得するために、「金メダルを獲得するという理想」に対し「今の自分」とのギャップを知る。そのギャップを埋めていくために練習を積み重ねる。気合いではなく、自然とゴールに向かっていると言えるのではないでしょうか。
こうしたギャップを認識することで人は勝手にそのギャップを埋めようと動けるものなのです。
【Point】
やる気を出そうするのではなく、ギャップを使う。
未来記憶と過去記憶
本書では、理想の姿のことを「記憶」と表現しています。記憶には「未来記憶」と「過去記憶」の2種類あるんです。
未来記憶の例は、上述のオリンピックで金メダルを取るという姿となります。
一方で過去記憶は、過去の姿のことを言います。
例えば、マラソン大会で昨年1位を取ったとします。今年も1位を取るぞ!と思って昨年の自分の姿を思い返します。
そういえば、昨年はそろそろ大会に向けて取り組み始めたなと思い返し、今何もできていない自分とのギャップを意識するのです。
逆に失敗した過去の姿も過去記憶として有効的。あの時の失敗を生かして、少し早めに着手するといった策が取れ、理想の自分・成功へとつなげることができるのです。失敗をたくさんしただけ、生かせるということです。
【Point】過去の経験は未来への成功につながる。
実生活への応用
今日からできるモチベーション習慣術を取り入れてみるのはいかがでしょうか。
〈未来記憶を描く習慣〉
理想の姿を達成するために、頭に鮮明に記憶させるのです。方法は次のステップを踏むこと。
① 未来記憶は、イメージ、音声、感情、動作、の4点セットでつくる
② ①を最低でも5回思い出し体験する
③ ②を毎日繰り返す
夢を実現したときの場面を鮮明に想像し、気持ちを声に出すのを繰り返し行っていくのです。感情を込めてイメージするのがポイント。こうすることで未来記憶を脳に定着できるのです。
〈いつも通りにはめこむ〉
脳は生まれつき、できるだけエネルギーを使わない性質をもっています。変化を嫌い「いつも通り」を好んでいるのです。となると、ギャップを埋めるための行動をいつも通りにはめこみ、習慣化することで勝手に目標に向かうのです。
〈成功だけを喜ばない〉
目標にたどり着く。これはもちろん喜ばしいことですが、結果だけを追い求めててはいけません。その過程を省みて喜ぶことが大切です。
またうまく目標にたどり着けていなくても、自分を悲観的に捉えるのではなく、少しでもできたところ・成長したところにフォーカスを当てるのてす。
まとめ
モチベーションについていかがだったでしょうか。やる気を出そうとすれば出ない。無理することなく自然とやる気のでる仕組みを実感いただけたかと思います。
今回ご紹介したのは、この本の基本的かつ核心となる内容。
他にも「永遠に続くやる気の作り方」や「簡単に自分を変えてしまう方法」などモチベーションに関する興味深い内容がたくさん掲載されています。
あなたの叶えたい理想の姿は何ですか?
この本はあなたの夢をきっと叶えてくれる、そんな一冊となっています。
気になった方は、ぜひリンクからチェックしてみてください⏬
<ゆーの勉強部屋-Instagram>
https://www.instagram.com/yuu_studyroom/
コメント