この記事では私が、2025年8月に読んだ本を読書記録としてまとめています。
今回は時間術や継続力、またSNSとの付き合い方など幅広く紹介いたします。
特に時間術や継続力は働いているみなさんにピッタリ!
ぜひとも一度読んでいただきたいです。
いつも幸せな人は、2時間の使い方の天才/今井孝
今日から実践!幸せな人の共有点。それは「たった2時間」を極めているんです。
あなたは、こんなモヤモヤを抱えていませんか?
📍毎日、忙しいわりに充実感がない
📍せっかくの休日、なにもせずに終わった
📍何気ない日々でふと、むなしさを感じる
なぜこんな感情を抱いてしまうのか。
本書では、あなたにとっての本当の幸せに気付いていないからだと提示。
そしてその幸せはたった2時間で十分、充実できるというのです。
1日の中に「最高のひととき」を作り出す。
著者が数多くの成功者にインタビューした結果、こんな共通点があったのです。
1日2時間だけ、幸せになることにコミットする。
騙されたと思って一度、みなさんの生活にも取り入れてみませんか?
より詳細な内容はこちらをご覧ください。
https://yuu-studyroom.com/recommend-book-19/
継続する技術/戸田大介
勉強や筋トレが続かなくてお困りのあなたへ!継続するためにはたった3つの原則を守ればいいんです。
習慣化するってほんと難しいですよね。
よし!!今日から筋トレをするぞ!!
そう意気揚々と筋トレを始めたのは初日だけ。
1ヶ月後には筋トレをすると言ったことさえ忘れて続かない…。
本書は、そんな続けられないあなたにぴったりの一冊。
もう「続かない」なんて言わせません!
本書では、習慣化の成功率が8.23倍も上がる3原則が紹介されています。
地道に継続するコツを学んでいきましょう。
より詳細な内容はこちらをご覧ください。
https://yuu-studyroom.com/recommend-book-20/
「好き」を言語化する技術/三宅香帆
ただ「やばい」じゃ終わらせない。この本で、あなたの表現力は格段に上がります。
好きな作品・趣味・推しを言葉にしたい。
けど、結局出てくる言葉は「あの作品はやばかった。」
本書は、こういったあきりたりな表現しか出てこない人向けに書かれた一冊となります。
本書では、SNS、ブログ、ファンレター、雑談など。
さまざまな場面において、自身の抱く感情や思いを”自分の言葉”で伝える技術がたくさん紹介されています。
📍ブログやSNSで、好きなことについて書きたいけれど、どう書けばいいかわからない
📍自分の大好きなものについて語るネタをどうやって見つけたらいいかわからない
📍自分には誰かの心に響くような語彙力や表現力がない
自分の感想を言葉にするちょっしたコツを知っていればそんな悩みからはおさらばできちゃいます。
より詳細な内容はこちらをご覧ください。
https://yuu-studyroom.com/recommend-book-18/
となりの陰謀論/烏谷昌幸
陰謀論なんかに騙されない。ほんとうにあなたはそう断言できますか?
インターネットの普及に伴い、うそか本当かわからないような情報を目にする機会が増えてきました。
SNSやYouTubeでこういった類の情報や動画が凄まじいスピードで拡散。
さらに似たような情報ばかりがおすすめされるため気がつけば非常に深くはまってしまう…。
本書は主にアメリカの政治事例を軸に、陰謀論が現代社会にどれだけ影響を及ぼしているか解説されています。
アメリカでは陰謀論を武器にして、国民を巻き込むというケースもあるぐらいなのです。
現代社会に密接に潜む陰謀論をあなたはきっちりと認識できていますか?
陰謀論との向き合い方について考察できる一冊となっています。
罰ゲーム化する管理職/小林祐児
タイトルの共感度が圧倒的!管理職のリアルに迫る一冊です!
管理職についてどのようなイメージをお持ちでしょうか。
20代~30代だと、『正直なところ管理者になんてなりたくない』
こういうイメージをお持ちではないでしょうか。
本書はそんな管理職の実態を「罰ゲーム」と評しています。
そして、なぜ日本の管理職は他国と比べて特殊なのか徹底解説。
根性論で管理職を全うしなればならない現状が浮き彫りになってきます。
管理職になることは「得」なのか「損」なのか。
あなたの思い描くキャリア像を今一度考えみませんか?
将来の自分のことを考える上でも、読んでおきたい一冊です。
最後に
2025年8月に読了した5冊をご紹介いたしました。
このブログを始めて紹介した本は55冊!どれもおすすめの本ばかりです。
もっと幅広い本を読みたいと思い、最近新書に手を出していますが、面白い本が多くて困っています。
みなさんは働きながらもどれくらいの本を読んでいますか?
このブログでは今後もたくさんの本を紹介して、本の面白みを多くの方に知ってもらえるよう発信を続けていきます。
それでは、今回はこれぐらいにいたします。
みなさまの読書生活に少しでも役に立ちますように!
<紹介した本一覧>
- いつも幸せな人は、2時間の使い方の天才 / 今井孝
- 継続する技術 / 戸田大介
- 「好き」を言語化する技術 / 三宅香帆
- となりの陰謀論 / 烏谷昌幸
- 罰ゲーム化する管理職 / 小林祐児
コメント