【読書ブログ】2025年10月のおすすめ本まとめ Part1

月間まとめ

この記事では私が2025年10月に読んだ本を読書記録としてまとめています。
今月は8冊読んだこともあり、Part1,Part2でわけております。

今回は前編。10月新刊の本を中心に、みなさまの生活に直結するような本をまとめています。

次に読む本をお探しの方、これからご紹介する本はいかがでしょうか?

やさしいがつづかない/稲垣諭

タイトルを見て共感されたあなたへ。大丈夫!あなたはその時点でやさしいんですから!

この本のタイトルを見て私はこう思いました。
「本当にその通り。もっと人にやさしくあり続けたい。」
なんだったら、誰しもこう思ったことがあるはず。
📍やさしくあり続けたいのに、いつの間にか疲れてしまう
📍誰に対してもやさしくできたほうがいい、そんなことは頭ではよくわかっているのに…
📍やさしくしてあげられるのは最初だけ。時間が経つにつれ、その熱意は冷めている

しかしながら、安心してください。
実は、「やさしい」って続かないのが当たり前なんです

やさしいって実は性格ではないんです。
本書に記載されている「やさしい」の定義は納得のいくものでした。
この本を通じて「やさしい」との付き合い方を学ぶことができます。

より詳細な内容はこちらをご覧ください。
【5分要約】『やさしいがつづかない』「やさしさ」に限界を感じてしまうその正体とは?

お金の不安という幻想/田内学

個人のお金の悩みを紐解いていくと、ある本質的な課題に繋がるのです。

老後2000万円問題。
こちらが問題視されてからお金にまつわる悩みが顕著になりました。
「お金を貯めなければ!NISA?投資もしておくべきか?」
お金があって困ることはないですからね。

でも待ってください。
一度立ち止まって考えてほしいのです。
「いくらあったらあなたのお金の悩みって無くなりますか?」

いくらあったとしても付きまとうお金への悩み。
この悩みはなぜ生まれるのでしょうか?
この本を通じてお金との向き合い方を見つめ直すことができるのです。

より詳細な内容はこちらをご覧ください。
【5分要約】『お金の不安という幻想』 今こそ見直すお金との向き合い方

「やりたいこと」の見つけ方/八木仁平

「やりたいこと」が必ず見つかる究極のメソッドをご紹介!!

あなたの生活。1日のうちにどれだけあながやりたいことができていますか?

📍気持ちの乗らない仕事ばかり
📍休日は疲れてやりたいことができない
📍そもそも自分のやりたいことがわからない

本書はそんなあなたに読んでほしい一冊。
やることは簡単。本書に記載されている方法を実践してみるだけ。
たったそれだけであなたのやりたいことが自然と見えてくるのです

やりたいことが見つかり全力でできればワクワクする人生になること間違いなし!
この本を読んであなたのやりたいことをすぐにでも見つけてみませんか?

中流危機/NHKスペシャル取材班

貧富の差がどんどん広がる日本。この国で生き抜くための手段とは?

今の日本は、物価が上がる一方で、給料は上がらないところか、むしろマイナス。
かつて誰もが思い浮かべていた30~40代を過ごすことが大変困難となりました。

📍正社員として働く
📍マイホーム・マイカーを購入する
📍子供を産んで子育てする

あのクレヨンしんちゃんの野原ひろしのような暮らしは今や”上流”。
日本という国は貧富の差があまりにも拡大しつつあるのです

あなたにとって、満足のいく人生とはなんですか?
日本の現状を知りつつ、この国で生き抜くための術を考えさせられる一冊です。

最後に

まずは2025年10月に読了した4冊をご紹介いたしました。

ビジネス書・新書・自己啓発。
多くのジャンルを取り揃えました。
各本のテーマはあなたの生活に欠かせないものばかりです。
仕事をしつつも、大切な生活、そして人生について見つめ直せる本たちだと実感しています。

気になった本はぜひとも読んでみてください。
必ずあなたの生活をより良くしてくれる本ばかりですから。

👇あわせて読みたい
Part2ではさらに4冊をご紹介!
こちらは、あなたの不安を前向きな気持ちにさせてくれる本が揃っています。
詳しくはこちら!
【読書ブログ】2025年10月のおすすめ本まとめ Part2

それでは、本記事は以上とさせていただきます。
みなさまの読書生活に少しでも役に立ちますように!

<紹介した本一覧>

  • やさしいがつづかない/稲垣諭
  • お金の不安という幻想/田内学
  • 「やりたいこと」の見つけ方/八木仁平
  • 中流危機/NHKスペシャル取材班

コメント